トップページ > 『日本人の底力』を聞いて
私はラジオを聞くのが好きです。若い頃にはテレビが生活の中心にあったのですが、テレビを見ていると何も手に着かないことに気が付きました。どんなにくだらないテレビ番組でも、視覚を奪われてしまうと、ほかに何も手につかないのです。40代になり、第2の人生を考えて資格勉強を開始してから、急にテレビの害悪がわかってきました。もっと若い頃に気が付けば良かったのですが、悩み多く、がむしゃらに生きてきた時代にはきっと息抜きが必要で、テレビもそんな存在だったんだろうと思っています。今は、残り少なくなってきた人生を有効に使おう、という気持ちが大きいです。こういうことを年の功というのかもしれませんね。
毎週日曜日の朝に聞いている番組に、日本放送の『日本人の底力』という番組があります。俳優の菅原文太さんが司会者を務めていて、毎週さまざまなゲスト(番組の中では”客人(きゃくじん)”と呼んでいます)を呼んでお話を聞く、という番組です。そのゲストの人選がとても面白く、トレンドに乗っていたり、その逆を行ったり、とても勉強になるのです。この番組を聞いて新しい人を知り、本を購入することも多いです。私にとっては、とてもためになる番組です。いわゆる知的好奇心がビンビン刺激される番組です。
しかし、せっかく良い内容を放送しているのにダイジェスト的な内容すらネット上に見つからなかったので、とてももったいなく思い、私のホームページでどんな放送内容だったか概要を残してゆくことにしました。あくまで個人的に独断で書いている内容ですので、聞けなかった週については紹介できませんし、私自身の誤解による間違いなどあるかもしれませんが、ご容赦ください。世の中にどんな知的有名人がいて、どんな本を書いているのか、みなさんの知的好奇心を少しでも刺激できれば幸いです。
放送日 | 客人 | 備考 |
---|---|---|
2011/05/01 |
「グリーン・ニューディール―環境投資は世界経済を救えるか (生活人新書) 」、「世界を知る力 (PHP新書)」、「問いかけとしての戦後日本と日米同盟――脳力のレッスンIII」など著書多数 |
2011/04/03 |
自称”歴史探偵”です。「あの戦争と日本人」、「昭和史 1926-1945」、「幕末史」など著書多数 |
2010/11/28 |
日本を代表する憲法学者。「個人と国家 ―今なぜ立憲主義か (集英社新書)」など著書多数 |
|
2010/09/26 |
全国の大学の優れた授業を行う先生をビデオに撮影し続けている |
|
2010/09/19 |
石岡第一病院傷の治療センター長、「傷はぜったい消毒するな 生態系としての皮膚の科学 (光文社新書)」を書かれた |
|
2010/09/12 |
特別養護老人ホーム「芦花ホーム」常勤医、「「平穏死」のすすめ 口から食べられなくなったらどうしますか」を書かれた |
|
2010/08/29 |
1975年沖縄海洋博から35年間の沖縄ルポをまとめた「沖縄(ウチナー)―抵抗と希望の島」を書かれた |
|
2010/08/22 |
属国日本論を展開しています |
|
2010/08/08 |
長崎での被爆者であり、ご自身の体験をもとに世界中で核廃絶を訴え続けています |
|
2010/08/01 |
緩和ケア診療部部長 最近『死を忘れた日本人』を書かれた |
|
2010/07/25 |
東洋医学と西洋医学を統合した医療を実践 著書多数『未病革命 病は“気”から!』ほか |
|
2010/07/11 |
東京大学総合博物館教授 最近『ニワトリ 愛を独り占めにした鳥 (光文社新書)』を書かれた |
|
2010/06/27 |
教育評論家 |
|
2010/06/20 |
白鴎大学教授、最近『公務員ムダ論――不況時代の公務員のあり方 (角川oneテーマ21)』を書かれた |
|
2010/06/06 |
元外務省主任分析官 |
|
2010/05/30 |
今年4月に新しく日本医師会の会長になられた |
|
2010/05/23 |
今年4月に新しく日本医師会の会長になられた |
|
2010/05/16 |
『廃墟に乞う』著者、第142回直木賞受賞 |
|
2010/05/09 |
『経済成長という病 (講談社現代新書)』著者、人口減少社会への転換について |
|
2010/04/11 |
||
2010/03/28 |
世界の食糧事情について |