最近、炭酸の入ったミネラルウォータにはまっています。近所にトレッサ横浜というショッピング・モールがあり、買い物に行ったときにのどが渇き、”KISSYO SELECT”というお店で安く売られていた”サンプノア”という500ccの炭酸ミネラルウォータを飲んだのがきっかけでした。
おいしくて、しかも疲れがすーっと取れた気がしたのです。
それから、”サンプノア”の1.25Lを何度か買っては飲んでいたのですが、いろいろな炭酸ミネラルウォータを試してみたくなり、どんなものがあるのか調べてみました。
| 品名 | 採水地 | 硬度 | 炭酸の強さ | 世間の評判 | 私の感想 | 
|---|---|---|---|---|---|
| SAINT BENOIT(サンブノア) | フランス中部 | 178mg/L | 中 | くせがなく、さっぱりしていて飲みやすい。 | これはおいしいです。私はすっかりはまりました。値段も安くて安心です。 
 | 
| Perrier(ペリエ) | フランス南部 | 400mg/L | 強 | 炭酸が強いミネラルウォータ。 | 評判通りですが、値段が高めでその割には?という気がします。 | 
| GEROLSTEINER(ゲロルシュタイナー) | ドイツ西部 | 1310mg/L | 強 | 硬度が高いが強い炭酸ですっきり飲める | とても重い味でした。体には良い気がしますが、気軽に飲むのはきびしそうです。 
 | 
| AZZURRA(アズーラ) | イタリア北東部 | 324mg/L | 中 | さわやかな飲み口で、毎日飲む水として愛用されている。 | サンプノア程ではありませんが、飲みやすいです。炭酸がしっかりと入っていて確かにさわやかな飲み口でした。 
 | 
| SAN BENEDETTO(サンベネデット) | イタリア | 235mg/L | 弱 | イタリア国内のペット容器で市場No1シェアを誇る。JALとアリタリア航空で機内食で提供されている。 | 飲みやすいです。ただ、ふたを開けた時に”シュッ”という音がしないくらい炭酸が弱くてびっくりしました。 
 |